6月15日より新予約システム開始
サービス向上およびビザ手続き時間の改善のために、新しい予約システムを開始しました。旧システムを利用された方は、申請の際ウェブ情報をご確認ください。新システムでは、特にビザ申請料金の支払方法が変更になっています(詳細はこちら)。また、6月15日以前に申請された方で、予約の変更が必要な場合は、こちらをご覧ください。ご理解の程お願い致します。 (2006年6月)
ビザ申請料金
米国議会は、米国大使館や領事館に、申請手続きに対して機械読取り式ビザ(MRV)申請料金の徴収を義務づけています。この料金は、米国のビザや入国管理システムの保安改善のために使用されます。
非移民ビザの申請者は、100ドルのビザ申請料金を日本円で支払わなければなりません。この料金は理由にかかわらず払い戻すことができません。予めご了承ください。A (外交)、G (国際機関)、C-3 (外交・公用の通過)ビザの申請者、国務省教育文化局やUSAIDがスポンサーとなっている特定プログラムに参加するためのJ-1(交換訪問者)ビザ申請者には、ビザ申請料金が免除されます。
非移民ビザの申請者は、100ドルのビザ申請料金を日本円で支払わなければなりません。この料金は理由にかかわらず払い戻すことができません。予めご了承ください。A (外交)、G (国際機関)、C-3 (外交・公用の通過)ビザの申請者、国務省教育文化局やUSAIDがスポンサーとなっている特定プログラムに参加するためのJ-1(交換訪問者)ビザ申請者には、ビザ申請料金が免除されます。
申請料金の支払い方法
申請料金はオンライン予約システムを通してお支払いください。ご予約の際、お支払方法(インターネットバンキングまたは「Pay-easy」マークのついたATMから)を選択することができます。「Pay-easy」での支払い可能な金融機関のリストはこちらをご覧ください。申請料金は48時間以内に支払わなければなりませんのでご注意ください。
面接予約および支払いが完了すると、あなたのEメールアドレスに「面接予約確認書」が送られます。この手紙は支払済の証明ですので、印刷をして面接日にお持ちください。ATMから支払った場合は、ATMの領収書(原本)をお持ちください。
6月15日前に予約をした場合は、こちらの支払方法に関する詳細をご覧ください。
ビザ申請料金(6月15日以前に予約をした場合)
非移民ビザの申請者は、100ドルのビザ申請料金を日本円で支払わなければなりません。この料金は理由にかかわらず払い戻すことができません。予めご了承ください。申請料金は日米為替レートにより毎月変更されます。2006年6月の申請料金は11,200円です。お支払になった後、領収書のオリジナルをビザ申請書DS-156の3ページ目の裏面に糊またはテープで貼ってください。
申請料金の支払い方法
6月15日前に予約をされ、申請料金の支払いが必要な方は銀行のATMから三菱東京UFJ銀行の指定口座宛にお振込みください。6月15日前に予約をされた場合は、インターネットで支払うことはできません。ご注意ください。
三菱東京UFJ銀行
虎ノ門支店
当座預金口座1882541
駐日米国大使館査証申請料受入口 宛
予約変更方法
6月15日前に予約をされた方で申請料金をまだ払っていない方はこちらをご参照の上、各申請地を選択し、新しい予約システムで予約してください。申請料金の支払い方法についてはインストラクションに従ってください。
6月15日前に予約をされた方ですでに申請料金を払った方はこちらをご参照の上、ビザインフォメーションラインにご連絡ください。オペレーターがご予約の変更を致します。ただし、このサービスは有料です。予めご了承ください。
|